無伴奏ソナタ
先週キャラメルボックスの「無伴奏ソナタ」というお芝居を観てきました。
もう平日にブログ更新する気力と体力がなくてネタが古くなるばかり・・・
ネットで評判を調べてみたら結構号泣してる方が多く、連れてってくれた
友達も途中からハンカチ手放せない状態でした。
SFの短編小説が原作。思ったより暗い話でしたが、主人公の音楽への
思いとか、不条理な体制への思いなどなど、考えさせられる場面、
ぐっとくる場面がたくさんありました。
キャラメルボックスには珍しいパターンだったのではないでしょうか。
劇中の音楽は別のバンドに依頼したみたいで、音楽もとてもよかったです。
個人的に気になったのは、主人公に無伴奏ソナタを聴かせた人物の存在。
あいつは一体何者なのか・・・
無伴奏ソナタを聴かせるということは主人公の親とも関連している可能性が
あると思うのですが、劇中でそのくだりはありませんでした。
友達から「あれは主人公の親だったのでは?」という意見がでましたが、
真実はいかに・・・?
原作は短いようですが、そのあたりのことは書かれているのでしょうか。
今度チェックしてみたいと思います。
お芝居の後は中国茶でまったり。

ほんとにゆっくりした時間を過ごすことができました。
今の職場に移ってから平日の自由時間が激減したので、
こういう時間は本当に貴重です。
休みの日、平日のわずかな時間に何をすべきか、ということを
最近真剣に考えるようになりました。時間を有効に使わなければ・・・
自由時間がいっぱいあった時にはそんなこと考えずにぼんやりして
いましたが、本当に時間を無駄にしてたなあと思います。
私はつい最近時間に余裕がない状態になりましたが、
かほりんごのようにバリバリ働いてるキャリアウーマンはずっと
上手に時間をやりくりしつつ自分をメンテナンスしているのかと
思うと本当に頭が下がる思いです。

スイーツは落花生のきなこ(?)のおだんご。
友達は月餅をチョイス。私も月餅興味津々でしたが、また今度
注文することにしましょう。

友人お湯を注ぐの図。
お湯は何度も入れてもらえるので、何杯もお茶を楽しめます。
長居をしてしまいましたが、お粥も楽しめるみたいですし、また行ってみたいです。
もう平日にブログ更新する気力と体力がなくてネタが古くなるばかり・・・
ネットで評判を調べてみたら結構号泣してる方が多く、連れてってくれた
友達も途中からハンカチ手放せない状態でした。
SFの短編小説が原作。思ったより暗い話でしたが、主人公の音楽への
思いとか、不条理な体制への思いなどなど、考えさせられる場面、
ぐっとくる場面がたくさんありました。
キャラメルボックスには珍しいパターンだったのではないでしょうか。
劇中の音楽は別のバンドに依頼したみたいで、音楽もとてもよかったです。
個人的に気になったのは、主人公に無伴奏ソナタを聴かせた人物の存在。
あいつは一体何者なのか・・・
無伴奏ソナタを聴かせるということは主人公の親とも関連している可能性が
あると思うのですが、劇中でそのくだりはありませんでした。
友達から「あれは主人公の親だったのでは?」という意見がでましたが、
真実はいかに・・・?
原作は短いようですが、そのあたりのことは書かれているのでしょうか。
今度チェックしてみたいと思います。
お芝居の後は中国茶でまったり。

ほんとにゆっくりした時間を過ごすことができました。
今の職場に移ってから平日の自由時間が激減したので、
こういう時間は本当に貴重です。
休みの日、平日のわずかな時間に何をすべきか、ということを
最近真剣に考えるようになりました。時間を有効に使わなければ・・・
自由時間がいっぱいあった時にはそんなこと考えずにぼんやりして
いましたが、本当に時間を無駄にしてたなあと思います。
私はつい最近時間に余裕がない状態になりましたが、
かほりんごのようにバリバリ働いてるキャリアウーマンはずっと
上手に時間をやりくりしつつ自分をメンテナンスしているのかと
思うと本当に頭が下がる思いです。

スイーツは落花生のきなこ(?)のおだんご。
友達は月餅をチョイス。私も月餅興味津々でしたが、また今度
注文することにしましょう。

友人お湯を注ぐの図。
お湯は何度も入れてもらえるので、何杯もお茶を楽しめます。
長居をしてしまいましたが、お粥も楽しめるみたいですし、また行ってみたいです。
by t-ebizou
| 2012-06-10 17:34
| 観劇・鑑賞